運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-12 第196回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

更に言うと、一体、利益が出ているけれども、この利益がこの製造装置によるものなのか、そのほかの工程の改善によるものなのか、あるいは営業努力によるものなのか、これははかることはできないわけです。しかし、制度として、中小企業であっても零細企業であっても、これを義務づけている。  

大岡敏孝

2004-04-28 第159回国会 衆議院 法務委員会 第21号

これにつきまして、行政関係でいろいろ処分があった場合には、かなりのものは、どれだけ一体利益があるかというのはやはり算定が難しいものが多いということになろうかと思いますので、そうなりますと、大部分のものは一万円ということになろうかと思います。  ただ、金額でわかるものがございます。

山崎潮

2002-04-16 第154回国会 衆議院 法務委員会 第10号

一体、利益処分権限を理論上取締役に吸収、回収することができるのかどうか。できるとして、回収した後の取締役権限執行役権限整合性は本法ではどうなっておるんだと。  実務では、取締役会社利益処分もやれるんだ、そして、五年後の事業展開のために今設備投資を投入していくんだ、こういうダイナミックなことができる。

西村眞悟

1974-04-04 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第16号

○小澤(文)政府委員 従来の和解の仲介、調停、いずれもこれは申請によってなされているわけでございますが、実際紛争の実情を見てみますと、ときには当事者間の問題が非常にこじれて、そして申請そのものが非常にむずかしくなるというようなこと、あるいは実際はこういう機関を利用したいのだけれども、さてどちらから申請するかということになると、これまた妙なことでございますが、言いだしたほうが一体利益になるか不利益になるかなんというような

小澤文雄

1973-02-26 第71回国会 衆議院 予算委員会 第16号

しからば、一体、利益を受ける国民の側、いわゆる乗客の側はどうするべきか。これなどは、当然住民の利益享受の立場から負担をするということも、これは企業の原則でございまするから無視するわけにはまいらないと思いまするが、その比率をどういうふうに今後展開していくのか。それぞれの都市責任者においても、これは企業でありまする以上、十分合理化を考えていただかなければならぬと思います。

江崎真澄

1972-05-31 第68回国会 衆議院 外務委員会 第19号

アメリカは、自分の都合で要するに、濃縮したものを日本に送ればよろしいということで、つまり、採算の面においても、日本の国益の面からおいても、どこに一体利益があるのですか。これを結ぶことによってどういうふうにメリット、つまり、価値を持っておるというふうに考えておるのでしょうか、その点を簡単に聞かしてください。私は非常にこれを疑問に思っておるわけです。

土橋一吉

1971-11-09 第67回国会 参議院 予算委員会 第7号

日本国民経済利益の上から見て、日米繊維に関する政府間協定が、一体、利益であるのかどうかということに帰一いたすわけでございます。そうでなければ、その協定の実効をあげるために貿管令の発動ということになるわけでございますから、その意味では、日米繊維交渉が行なわれなければ、もう十月一日から一方的規制を行なうということでございます。

田中角榮

1970-03-10 第63回国会 参議院 運輸委員会 第4号

その中で一体利益はどうなっておって、その利益の配分は会社を大きくするために幾ら生産をあげた労働者幾ら還元するか、そうして全体としてペイするかペイしないか、そういうところまで徹底的に掘り下げて会社経営の内容についても追及しなければこれはいかぬと思う。そこまで残念ながら運輸省に行政的な権限があるとは私は思わぬ。

鈴木強